スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月28日

田植え

先日の「雷おやじの会」の田植えには参加できなかったので


浜脇の上

柳地区に田んぼを借りて

耕し

畦を作り

水を引いて

やっとのことで稲を植えました。



偉そうに書きましたが

僕は田植えだけicon

それまでの重労働は、若者たちがやってくれたicon

今は猫の額ほどですが、来年はもう少し増やそうっとicon
  


Posted by 亭主 at 23:09Comments(2)

2009年06月27日

懇親会

昨夜は統合後、始めての懇親会でした。

最初の参加申込みの時には、どうなる事かと思いましたがicon

たくさんの父母、先生たちで、和気あいあいと楽しいひと時を過ごせました。

まだまだ知らない顔(先生も)が多いのが現実ですが、球技大会や懇親会、

秋には運動会、バザー等々行事の中で

接し

話し

親同士の親睦が深まっていけたら良いですね。

本日は、雷おやじ会主催の子供バスケットボール大会(?)
午前中で終わった?っと思いますが
元気なおやじ達が子供たちと一緒に楽しくできたのではないかと思います。

別府中央雷おやじ会 m( _ _ )m ありがとうございました。  


Posted by 亭主 at 13:59Comments(0)

2009年06月26日

無事に球技大会も終わり

21日の日曜日はPTA親睦の球技大会が行われました。

ミニバレー、ソフトボールと、体育館、グラウンドに別れ熱戦?が繰り広げられました。

バットを持つのは10数年ぶりiconそれでも、昔取った杵柄。

自身あったんですけどicon

なんと、30人余りの中で唯一iconiconicon さ・ん・し・ん icon みごとMVP獲得。

体育館のミニバレーは、6年生Aのチームが優勝  icon
準優勝が2年生チーム(ディフェンディングチャンピオン)  3位も6年生Bチーム。

当日は、パラパラと小雨も降りましたが、予定通りに行事が進みました。
保体部、役員の皆様ごくろーさまでした。

iconiconそして本日はPTA懇親会。


  


Posted by 亭主 at 12:01Comments(2)

2009年06月19日

保育園

今日は末娘の保育参観。


お昼ご飯の前に、保護者が絵本を読み聞かせしているところです。

真剣に聞く子

隣の子とお話してる子

きょろきょろする子

様々でしたが

本読みが終わったら

子供たちが、声を合わせて

「ありがとうございました」

まだ3歳の子供たちがicon

燐保館保育園すばらしい!!

小学校に入学しても素直な心を持っていてほしいです。  


Posted by 亭主 at 16:52Comments(0)

2009年06月17日

フリー参観日

本日午前中は別府中央小学校のフリー参観日。

  英語の授業風景



  音楽の授業風景


中休みには、たくさんの児童が外へ出て1輪車やボールなどで遊んでいました。


3時限目が始まり子供たちは教室へ


1輪車が・・・


ふと手に取り、またいでペダルに足を

ガシャーン!!

両足を乗せた瞬間でした。

それから数回挑戦・・・


子供たちの無限の可能性に脱帽。


  


Posted by 亭主 at 18:12Comments(0)

2009年06月16日

球技大会 練習

本日PM7:30より球技大会(ミニバレー)の練習がありました。

わたしは、大会当日そふとボールをするので関係ありませんでしたが、

根っから好きなんで、練習してきました。

親同士、知らない方も多かったのですが、スポーツは素晴らしい

すぐに皆さん打ち解けたようで、和気あいあいと練習していました。

あと3日間、けがのないように練習してください。  


Posted by 亭主 at 22:23Comments(0)

2009年06月16日

PTA懇親会

別府中央小学校が開校して初めてのPTA懇親会。

執行部があっちのお店、こっちのホテル、そこの旅館。

いろいろ回り、交渉し、苦労して決めた会場や料金。

すべて、水の泡状態icon

場所がどうの、料金が高いの・・・

執行部のみんなは、一般PTA会員に推薦され、お願いされて引き受けています。

それなのに、何か決めるとけちがつく。

それも、影でぶつぶつ。

まぁ、ぶつぶつでも言ってくれれば今後の課題にでもなりますが。

雷おやじ会にしてみれば、参加のお願いをしても無しの礫icon

もう少し男気のある会かと思っていましたが・・・

統合・・・子供が増え2倍、親が増え2倍、苦労100倍。

別府市では、先に統合した「浜脇、南小学校」どうなんですか、会長?  


Posted by 亭主 at 00:32Comments(2)

2009年06月14日

今週は

あっちこっち忙しく、月曜日は野津原に木イチゴ摘み。


火曜日はテニスレッスン。

  ”みんな遊びやん” って、突っ込みが聞こえそうicon

水曜日、別府中央雷おやじ会(名前が長い)の定例会。

 議題は? 田植え体験の説明、6月末の”バスケットiconボールで遊ぼう”(仮名)などなど。


木曜日昼間、市P連 委員会 

 〇小学校の〇会長 いいなぁ、僕よりずっと若いのに、尊敬しちゃう。

木曜日夕方、北地区の会合

 ここは大人です、銀座通りの”井上屋”でiconicon食事つき。 (おいしかった)

 7月に北校区主催の 

   ~3世代グランドゴルフ大会~ 

 を別府中央小学校で行うための会議をしました。

 小学校3年生の子どもから、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん

 老若男女 3世代で交流を深めようということで、北小学校の時からやっていました。

 今年は2校の統合でどうなることと思っていましたが、

 無事に別府中央小学校の児童(1,2年生はごめん)全員の参加が決まりました。icon


そして本日、田植え。

 の予定でしたがiconあまりの仕事の多さで…

 今頃はみんなで稲を植えているんだろうな~

来週からは、球技大会の練習です。 
  


Posted by 亭主 at 10:19Comments(2)

2009年06月10日

雷おやじ会

本日は、別府中央小学校・雷おやじ会の定例会。
一応、出席の届けは出していますが、仕事…終わるかな〜?
私が入会してから初めての定例会なので、是非とも出席しなければ。
  


Posted by 亭主 at 08:10Comments(0)

2009年06月05日

久々の執行部会

今回の執行部会 学校を飛び出して「山田別荘」のロビー

ここでなら、iconお茶にiconお菓子に飲み食べ放題icon

約1:30分の話し合い。

最近は、携帯電話のiconメールでピッピッピ

どこにいても連絡がicon

PTA、学校の連絡をすべて、メーリングリストで送る日がもうすぐなのでしょうか。
  


Posted by 亭主 at 11:23Comments(0)

2009年06月03日

小茶会

北浜のとある旅館(山田別荘)で6月6日にお茶会をするようです。
詳しくは、山田別荘http://yamadabessou.jpの宿々日記で

今日は、青色パトカーで小学校校区の巡回をしました。

今は月一ですが、2回、3回と増やしていければ良いですね。

その為には、ご父兄のご協力なくては出来ません。

一緒に青色パトカーに乗りませんか?

  


Posted by 亭主 at 17:00Comments(0)

2009年06月03日

登校拒否 解除

今回は2日間の登校拒否icon

何が原因なのか、娘に聞いても???なんとなく行きたくないらしいicon

っと言うことで、今朝は一緒に登校。

小雨の中、歩いて学校へ行くとicon

校門にicon車が何台も入れ替わりに止まって子供を下ろす。

私もicon送ったことはありますが、少し離れたところでおろしたもんですけどね。

てくてくとicon歩いて帰りつき、さあ、朝ごはん食べようicon

っと、下の娘が「お父さんと行く」(保育園)iconおなかすいた。

またicon傘をさし、保育園へicon 3歳の子供に傘は危ない。

かわいい雨合羽を探しに行こう。

  


Posted by 亭主 at 10:15Comments(0)

2009年06月02日

登校拒否

こともあろうか、わが娘が登校拒否icon

っといっても、いつものことなんですがicon

幼稚園時代から、行きたくないと泣き叫び、無理やり通園バスに乗せていました。

その無理やりが悪かったのかな?時々登校拒否になります。

2~3日で復活iconするので、ほうっていますが・・・

どうしたもんでしょう?  


Posted by 亭主 at 18:37Comments(2)

2009年06月01日

サルキスのワークショップ

別府現代芸術フェスティバル2009 混浴温泉世界 

聴潮閣で毎土曜日に開催している、サルキスのワークショップ

出張で学校に来てくれるそうなんです。

エンゼルさんに頼まれました、学校に交渉しなければ。

教育委員会から学校には行ってる筈なんだけどな?  


Posted by 亭主 at 00:10Comments(0)